高川山ハイキング

2013年10月13日(日)、中央線の 大月 の近く
にある、高川山(たかかわやま)へ ハイキングに
行ってきました。
今回こそ、頂上から すばらしい富士山の景色を
見よう!・・と 期待しての ハイキングでした。

朝10時18分(普通列車の到着時刻)に 初狩駅集合 でしたが・・・
偶然? 全員 高尾発9時27分 で 顔を会わせることが出来ました。
正確に言えば、高尾駅3番線ホームの 前のほう・・というメールで、ホームの
一番前で待っていて、列車の到着に気づかなかった 会長、GOちゃん、私が、
発車ベルに 列車の存在に気づき 飛び乗ったら、なべさんが居た!・・
と言うてんまつでしたが・・・・・
定刻通りに、初狩 到着!
  


トップページへ戻る

近況報告2013へ戻る

GOちゃんと 会長(GOちゃんの後ろ)のラストラン・・・ (マウスで拡大)・・

とにかく 急ぎました! その為か、私は 途中 草ぼうぼうの道で、草に足をとられ、
転んで 頭から道端に突っ込みました。 帽子のおかげで 頭はすりむかず、
両方のひざ小僧を擦りむいただけですみました。
↓・・あと2〜3分で駅(PM2:53)・・どうにか、電車(3:05)に間に合いました。


駅までまだ 2km
以上あるのに、
3時5分発の電車
に乗ろう!・・ と、
誰かが言い出し
ました。

PM2:15 やっと なだらかな道
になりました。
 

PM1:20 に下り始めて 約30分
(PM1:54)ここで一休み・・・
岩場ではないが、かなりの
急斜面が続きました。


GOちゃんも 2度も滑って
いました。

登りで疲れた(限界)ので、最短(楽)で帰ろう と、富士急行の 禾生(きせい)駅に向かって 下りました。
その途中 はるか 眼下に、リニア新幹線の線路が見えました。高川山の下を走っていました。
    

↑なべさんの手・・・  撮れたパノラマが こちら・・↓

↓・・ほぼ 360度 見える場所でした・・・

かなり 急で 途中 くずれたところもあった 女坂を 約30分ほど登ったところで、一休み。(AM12:00)
GOちゃんの座っている木は、下に向かって10mほど伸びていて、背中の向こうは 崩れ落ちた崖でした。
     

なだらかな 沢コースは、
前回 なべさんが通った
と言うので、今回は、女坂
をトライしよう・・・となりました。

この先に 男坂と女坂の分岐
があるはずと 約30分 登って
きましたが、ここまででも
かなり急でした!
分岐は この場所のすぐ上に
ありました。(AM11:30)

駅を出て 高川山に向かうには、このガードをくぐるのですが、こんな注意書き?がありました。
これを見ていたら、車に 轢かれそうになりました・・・ よほど 事故がおおいんでしょうねー!
                 

元気なうちに 記念撮影 ・・・!(AM10:30)

どうにか 高川山の山頂に たどり着きました!(AM12:40)
念願の 富士山 やっと 見えました!(マウスで 拡大)
手前の街並みは、富士吉田市 だそうです。

初心者コースとは言え、体力的には ほぼ限界でしたが、今回も 皆さんのおかげで 楽しく登れました。

会長、なべさん、GOちゃん ありがとうございました〜!

舗装された坂道を 30分ほど 登ったところで、山道になりました。(AM11:00)
ここは、まだ 熊がでるようです。