鎌倉ハイキング その2 |
天園コースに入り 約10分(AM 11:35)
急な石段もなくなり、ハイキングコース
らしい道が続きます。
足元には、住宅街も ちらちら見えていましたが・・・
ここから 穴子丼に向かって? 下り道 です。 こんな急な下りもありました。(PM 0:50)
やっと、市街地に到着!
(PM 1:30)
・・最後の下りは、滑って
怖かった!・・↓
その後、おみやげを探して 小町通りをぶらぶら・・
GOちゃんが、レーズンウィッチをお土産に・・・ と言うので、鎌倉駅の西口?にも
回ってみました。(PM 4:35)
西口は、JRの駅と 江ノ電の駅が 並んでいました。
昼食をとったばかりなのに、
鶴岡八幡 前の 甘味処へ!
(PM 3:50)
やわらかい穴子! おいしかった!
(PM 2:20)
ラストオーダー(PM 2:30)には余裕でまにあったが、昨日(11/6) ・・→
なら お休みだった・・・ 危なかった! ラッキー!
もう少しだ!(PM 1:20)
↓・・ゆっくり歩いて約1時間、天園コースの最高地点 大平山の頂上(159m) です。
↓ ここで軽いお昼 にしました。・・・正式なお昼は、穴子丼 に決まったので・・・
↓ 横浜のランドマークタワーも見えます。 ・・天気も快晴に(PM 0:30)
約20分ほど 歩いて 鶴岡八幡宮 へ・・・
平日なのに、この 混雑!(PM 3:20)
なべさんが、他の
参拝客と なじんで?ます。
市街地を歩いて約20分
・・・
普通の川(滑川?) なのに、
巨大な鯉?が、こんなに
たくさん!
(PM 1:50)
鶴岡八幡宮
参拝記念!
(PM3:30)
やっと、穴子丼(左可井)
に到着(PM 1:55)
こんな急な岩場?
もありました!
(AM 11:55)
こんな バウム
クーヘンのような
岩肌が・・・
おなかが空いて
いて、そう見えた
のか・・・??
参加された皆様、いつもながら、楽しい時間をありがとうございました。
今回のコースを、これは ハイキングとは認められない! 単なる 買い物・観光だ!
と言っていた人もいましたが、私は 足もつりそうになり 十分 ハイキング でした!
次回も 宜しくお願いします。