西沢渓谷もみじ狩り
その2

国道140号を出たら 近くの こんにゃく館 へ・・・
なべさんお勧めの さしみこんにゃく を大量に?試食し、有料のくずもち(こんにゃくは入っていませんよ)
などを食べながら 大騒ぎ?・・約30分ほど 色々な種類のこんにゃくを爆買い?してきました。

AM 12:14
川沿いの道は くさりにつかまって歩きます。
見えないと思いますが、左下の影の部分に
なべさんと会長が・・・  (マウスで見えます)



夕食は、立ち食いそばやのような
食堂しか営業していなかったので、
(別棟の立派な食堂は閉店していた)
やむなく 食堂を探しながら 秩父市
近くまで戻り、ラーメン屋の幸楽苑を発見!

GOちゃんと会長を 来た時と同じ 新所沢西口 で降ろし、壊れかけた私のナビで帰路に
ついたのですが、所沢近くで 道を間違え、駅の横にある 開かずの踏切に引っかかりました!
結局 電車6回?8回 ほど西武線を見学・・・・レッドアローの登りも下りも見ました・・・・
早く帰りたかったので最悪!・・・

なべさん、大変失礼を致しました!

今回もまた 色々な楽しい思い出が出来ました。 参加された皆様 ありがとうございました。
次回も宜しくお願いします。

トップページへ

近況報告2015へ

立寄り湯は、来るときから決めてあった 
「大滝の湯」へ・・・
湯船が 地下1階と1階にあり、裸で
階段を上り下りすると言う 変な
体験をしました。

PM 5:37
湯上りで のんびりお茶する会長→

PM 3:15
もうすぐ駐車場・・と言う 広い道路の端に
こんなに 毒々しい花?実?を発見!

ネットで調べたら 「マムシグサ」と判明
・・・ 名前も 毒々しかった・・・

PM 2:44
まだありました。
なべさんの好きな
撮影ポイントが!

(マウスで拡大)

PM 2:27

倒れてくる岩を支えるの図?

前を行く2人はこれを知りません。

PM 2:08・・しばらく下ったところにあった 大展望台?・・↓

↓・・両神山?・・・ いえ! 鶏冠(とさか)山でした!

帰路は ずっと なだらかな トロッコが走っていた道・・・ところどころ 崩れて細い部分も
あったが、殆ど 2人で並んでも歩ける幅があった・・・
但し 早い人が来たら 先を譲って 我々はのんびり下った・・・

PM 1:42
ここが、折り返しの登山道入口・・・ 狭い!・・単にトロッコ軌道の少し広い?スペースだった!
昼食も終わり、さあ下るぞ・・・

展望台は
全部で
ここまで

この滝の下から 斜面も急になり、五段の滝の上から 展望台(折り返し点)までは 
100段くらいの階段が続いていました。・・ここは さすがに息が切れました!

PM 1:28 折り返し点に到着。 今回は 渓谷めぐりなので、頂上はありません。
                             さあ 昼メシだぁ〜〜

AM 12:26
貞泉の滝・・・


階段が、岸のぎりぎり
のところまでせり出して
いました。

PM 2:28・・約40分下ったところに置いてあったトロッコ・・動力源は 馬だったんですねぇ-

小展望台→→

←男女兼用
 トイレが2つ

展望台

PM 1:03
七ツ釜五段の滝

AM 12:18・・・ 竜神の滝?

PM 3:23 駐車場に到着
       本日の総歩数は16300歩でした。
  ・・・まだ 車がたくさん残っていました。

AM 12:49
カエル岩・・・・

もっと下から見たら がま蛙に
見えたのですが、真横まで
来ると そうは見えませんでした。→

会長、落ちないように
気をつけてね・・・・


なべさんは 余裕で
撮影中ですが・・・