熊本地震 |
2016年4月14日(木)夜 熊本県益城町で
発生した 震度7の大地震・・我々の仲間
FI君も被災しました。
GOちゃんの実家も熊本です!
メールや、Facebookでやりとりしている状況を 皆様にお知らせ致します。
先ず 結果から言うと 上記の皆様は お怪我も無く、また 家屋の破損も無かったようです。
FI君は、一番被害の大きかった益城町の被災地から 西にわずか4Kmくらいのところに住んでいます。
下の写真は、グーグルのストリートビューで見た FI家と思われる写眞です。(違っていたら、ごめんなさい)
立派な 瓦屋根のお宅に見えます!(理由はわかりませんが、わざと 画像がぼかしてありました)
4月22日(金)地震から8日目に頂いたメールです。
今の生活状況はライフラインがすべて回復(私の
所)し、店舗も少しずつ開店してきています。
店舗はまだ長蛇の列となっていますが、品物は
多く入荷している様子で品切れはありません。
魚肉はまだ冷凍品が多く、来週には鮮度の良い
のが入荷するようです。
私自身は本地震2日目から普段の生活に近い生活
しており問題ありません。
今でも避難生活(隣家)や車内生活をしている人
が多く居られ見ていてかわいそうになります。
実家はまだガスが通っていません、このため母親
は私のところに来てもらっています。
ガスの回復は慎重に行っており全家庭回復には
今月末までかかるようです。
(私はオール電化のためガスは使用していない)
今の問題と言えば、災害ごみが多く出されており
私の前の道も道幅の半分が災害ごみで
あふれており放置されたままでどんどん増えて
いることです。行政は無料で回収すると言って
いますがあまりの多さに手がつけられないようです。
このコーンが無くても、誰も怖くて
通れませんね・・・・
熊本市内 FI家から約 1km 健軍商店街(ピアクレス)にあるスーパーマーケット(サンリブ3階建)
普段の生活用品を購入している店舗とか・・再建築し開店するには1年以上かかりそうです。
それまでは少し離れた店舗に行くことに・・・
最初の地震の後、15日(金)に、メールで 様子をきいていたところ、16日(土)の午前 1時半頃、
「本震」が発生! その後 16日の午前6時半に 下記メールが、私のPCに届きました・・・・
================
またまた地震です。今回は昨夜(震度6弱)より強く震度6強でした。
昨夜は棚から物が落ちるレベルでしたが今回は本棚から本が飛び出したり、
クローゼット内の衣装ケースが落ちたり、和ダンスが倒れました。
幸いケガ等はなく今片付けの最中です。外の様子は隣家のブロック塀が
倒れ道路をふさいでいます。私の車を止めている側でなかったので良かった。
また、近くの県道は亀裂が入り、歩道は隆起しています。昨日よりはるかに大きかったです。
ライフラインは30分程停電しましたが今はOK,その代わりに水道が断水しました。
断水はしばらく続きそうです、近くの湧水(濁っている)を汲んで水洗トイレに使用します。
飲み水等は湧水〔清水)の汲み置きがあるので数日間は問題なし。
今回はかなりの被害が出ていると思います。
近くの熊本市民病院が倒壊の恐れがあると報道されています。入院患者の転院が大変です。
===============
この後 何度も 震度6の地震や、停電が放送され、心配していましたが、地震発生から1週間後
の21日(木)に、AM君から Facebookに、下記内容と 添付された写真のご報告を頂きました。
==============
断水も24時間で終わり買い置きの食品で今はほぼ通常の生活をしています。
ただ、店はまだ閉鎖しているところが多く、開店しているところは長蛇の列になっています。
来週には多くの店が開店すると思います。
==============
GOちゃんも Facebook をやっていて、その写真を送って頂きました。
歩いている時に 地震が起こったら、
湖側に 崩れ落ちそうで怖いですね!
↑・・このブロック塀は倒壊しました。
水前寺公園下江津湖付近と思われる湖沿いの道
・・・真二つに割れています!
(FI君が 毎朝散歩していたコース)
修復されるまでコース変更の予定とか・・