Dさんからの |
5月20日付で退職してからハローワークへ申請に行って
手続きなどは中ちゃんの連絡のとおりです。
認定については 閲覧、ビデオセミナー、セミナーなど
月2回以上受けるようにして、認定の証拠としました。
その中で感じたこと・・・
・ハローワークではなく、「しごとセンター」の方がすいているし、
丁寧に再就職の仕方をフォローしてくれるようでした。
・「しごとセンター」でのセミナーで 「無職状態ではなく、今は
人生を見直すニュートラル期間 と考えて、色々と方向性を
見つめてはどうだろうか。」〜〜そのような言葉があって、
なるほどと、感心したしだいです。
・履歴書は一回作成して応募しましたが、何しろ異分野への
希望であったので見事に書類審査で不採用結果が着ました。
・4週間毎にハローワークへ認定に行くので結構忙しかったです。
11月で支給は終わりました。
退職してよかったことは、時間を都合よく取れるので妻と一緒に
出かけることが多く作れて、日本の中で、各地を回ってきました。
・5月 鳥取、島根 1週間
・6月、7月 山形県 遊佐町 延べ10日間
遊佐の帰りに、山形県飯豊町 飯豊山の麓 ・・
このとき、鳥海山に登山しました。
・9月 新潟 上越方面
・10月 九州 由布院のカシオ保養所を始めて利用しました。
・11月 鳴子峡、蔵王、会津若松ーーローカル線只見線で
帰ってきました。
こちらはカシオ蔵王山荘に2泊しました。
・11月 新潟 十日町 天水越へ行ってきました。
カシオの保養所は、在職中は一度も使う機会が取れなかった
けれどやっと使えました。
福祉会のOBとして登録したのは正解でした。
健康保険はカシオを2年ほど継続する申請をしました。
国民健康保険より安いので これから退職する人は
要確認です。
まだ、再就職していませんので、時間はたっぷりあります。
無いのは収入だけです。
48会開催のときは連絡をください。
・・・ (例年、2月を予定しています・・幹事会?決議事項)
また、登山クラブの活動の計画はありますか?
・・・ (部長の川ちゃん、ご回答を宜しくお願いします。)
=========================
・・・おたよりありがとうございました。(事務局)