なべさんの日記 29

2019年2月28日(木)-3月1日(金) 茨城の
いこいの郷常総 を宿として、筑波や水戸に
遠チャン、中チャン、松チャン と、マージャン旅行?
をやってきた。

筑波山 と言えば、2014年に大M氏と登ったことを
思い出す。

28日 お孫さんが熱を出したので、急遽 松チャンを 鶯谷で乗せることになった。
その後 常磐自動車道を北上し、いつもの谷和原 で降りるはずが、松チャンとの話に
気をとられ、次の 谷田部 まで行ってしまった。
(まあ、同じ 「谷」の字がつくインターだから いいかぁ・・??)
中チャンを守谷駅 10時に待ち合わせていたが、遠チャンが先に着いていたので、
迎えに行って貰った。

結局 約40分遅れで いこいの郷常総の駐車場で落合えた。
雨がしっかり降っていたので、この日は 水戸に行くのはやめて、筑波山神社に
行く事にした。
結局 この日は 自分の車は 駐車場に置いて、遠チャンの高級車で
筑波山神社 → 松乃屋で昼食(うな重) → JAXA → 牛久大仏
と言うコースになった。



筑波山神社に着いたのは 12時少し前、入口前のお土産屋の駐車場に止めた。



              

こんなに立派な神社でした・・・・


参拝後、おなかも空いてきたので、市内で、うなぎで有名な松乃屋へ、うな重並2400円。


次は JAXAの展示棟へ・・ 入場は無料で、1時間毎に 説明ガイドもしてくれた。




ガイドのおじさんの 排泄物が 弾丸になる と言う話に感動?


次は、10Kmほど南下して 牛久大仏へ・・・
高さ 120m の牛久大仏は、上のほうはガスっていて 見えなかった。


大仏の拝観は そこそこに、帰路につく。
姉の近くのスーパー「モリヤテラス」で おつまみとビール等を買って、宿に着いたのは
5時過ぎだった。

風呂に入って、1Fのレストランで夕食、それから徹マン?、その為に 重いジャンパイも
持ち込んだ・・・
夜 8時頃から 東回しで4回、12時過ぎまで頑張ったが、トップは 松チャンだった!残念

翌朝 もう雨は止んでいたが まだ曇っていた。


今の内にお金を清算しよう・・・ 神社の駐車場が300円、ビールーとおつまみが 1652円、
ガソリン代と高速料金を足して・・・ 1人約3000円・・・ 集めてみたら・・あれっ?3000円
以上も余ってしまった・・・・ おかしいなぁ???・・・まあいいかぁ〜〜
       

予報では、この日はこれから晴れるそうなので、約80kmはなれた 水戸の偕楽園まで
行って、そこで別れることになった。

これが、本日のコース、昨日の倍以上の距離!


2台に分乗し、偕楽園の駐車場に着いたのは 丁度11時頃だった。
偕楽園の手前にある 常磐神社の大鳥居の大きさにびっくり!


梅は七分咲き、平日だが、人は多かった。

   

好文亭の入場料・・・70歳以上なら 半額の100円・・・
免許証を見せたら あと 6日なので200円 と言われた遠チャンでした・・・

入口のそばにあった しだれ桜の前にて・・・・




                  
右に千波湖を望む 好文亭3階のすばらしい景色・・・


待ち室の前にて・・



帰りは、水戸インターから、常磐自動車道に乗ることになり、その近くにあった水戸ドライブイン
で昼食を・・と行ったところ、団体専用の食堂しか 無かった。
已む無く 斜め向かい側にあった ステーキ宮に入り、集めた残金から 1人500円出して貰い、
それぞれ好きなものを注文した。

         


マージャンは残念だったが、次回は 挽回するぞっと・・・   楽しかった!



    トップへ