小布施堂で Dさんへのおみやげも買い、
一路? 妙高へ・・・上(高速)で行くか、
下で行くか 考えましたが、時刻は3時過ぎ、
Dさんが もう 我々の到着を待っている 
と言うので、高速に決定・・・ところが、なかなか 高速の入り口(信州中野IC)に行き当たらず、
ナビに従って 右に左に くるくる 回って やっと 入れました。

どうにか クラインガルテンに到着したものの、20も同じ外観の建物があり、以前 訪問したことが
ある なべさんも、どれだかわからず、あたりをうろうろ・・・?
そのうちに Dさんが 窓から呼んでくれて やっと 到着!



トップへ戻る

近況報告2013へ戻る

翌日 わかったのですが、下記が、Dさんの場所でした・・・

ご自慢の 冷温保存酒 地上の星
すごぉーく おいしかったです。

ここの知人が持っていたギター
汚れを落とし、弦を張りなおして 調整中・・・

Dさんが作ってくれた
野草(山うど、こごみ、
タラの芽、コシアブラ)の
天ぷら・・ものすごく
おいしかったです。
ご馳走様でした。

調理師免許を取ったDさん
が作ってくれた 野草の
炒め物 ・・・  →→→→

この2人も、ゲレンデを見ながら
風呂上りのいっぷく。
ここにも 喫煙室がありました。

遅くなると 温泉も混む と言うので、到着早々 会長の車で 約10分ほどの
関温泉 の 休暇村妙高 へ・・・立ち寄り湯で、村民割引をしてもらいました。
建物の4階に 温泉があり、目の前は ゲレンデになっていました。



Dさんの部屋にあった ヴァイオリン作りの写真 撮らせて貰いました・・・
こんなにたくさんの方々が 作っていたのですねー!

その3(翌日)へ

この後、かなりお酒を頂いて、楽しく わいわいやりました。
4人は 持って来た寝袋で ぐっすり・・・ 眠れた・・かな??

風呂上りに
野菜ジュース?

ゲレンデは もう 閉鎖してました。
雪はまだ有るのに・・・

 妙高 訪問 その2