鎌倉ハイキング その1

2013年11月7日(木)、鎌倉へ ハイキングに
行ってきました。
鎌倉 と言うと お寺や紫陽花 が有名で、あまり
ハイキングのイメージはありませんが、実は、鎌倉アルプス と言われるところがあり、
頂上から すばらしい景色も見える?・・と 期待しての ハイキングでした。

朝9時48分(普通列車の到着時刻)に 北鎌倉駅集合 でしたが・・・
列車(湘南ライン? 横須賀線?)の遅れもあり、全員が集まったのは 10時頃でした。
先ずは コースから・・・ ガイドブックには、天園ハイキングコース として紹介されています。
     

半僧坊の裏手から、更に 鎖のついた?急な石段を10分ほど登ると
小さな展望台(十王岩?)に着きました。(AM 11:35)
ここらあたりまでが 建長寺の境内??



↓建長寺の一部

↓海

からす天狗?が、境内最後の石段に・・・

もうすぐ お寺の頂上? 半僧坊・・

なべさんに、風情のある場所を歩いて貰いました。(AM 11:00)
期間限定公開?・・・ 下記を クリックしてみて下さい。 (題名:雨の鎌倉・・??)

      

コースは、建長寺から登るのですが、拝観料 300円 でした。(AM 10:30)
平日と言うのに 観光客や、修学旅行客? が いっぱい 居ました!
午後には 雨もやんで 晴れる と言う予報だったので、ここで のんびり 拝観しました。

    

鎌倉を 楽しみながら
建長寺を目指します。

メンバーは、会長、なべさん、GOちゃん、私の4人でした・・・!(AM10:10)

標高差は、わずか150mほどですが・・・・
思った以上に 厳しかったです!

いよいよ 天園ハイキングコース です・・・

半僧坊の見晴らし台からの景色です。(AM 11:20)  鎌倉の海が見えました。

京都のような すばらしい庭園もありました!

天井に描いて
あった龍?も
立派でした。

急な石段をかなり登って
きました。 暑い!

見込み通り・・・?
そろそろ雨もやみました。
  (AM 11:15)

その2へ