2014年7月17日(木)、甲府の大菩薩峠へ
スロー?ハイキングに行ってきました。

メンバーは、なべさん、GOちゃん、私の3人でした。
なべさんが 自慢の愛車を出してくれて、中野の
私の家、羽村のGOちゃんの家、と行き、大菩薩峠へ
向かいました。

天気予報では、3時くらいから にわか雨があると言われていたので、少しでも早く現地に着くように、
高速道路で行くことにし、日の出インターから 圏央道に乗り、中央高速の勝沼で降りて 塩山経由で
大菩薩へと向かいました。
途中 藤野PA で、昼食用のおにぎりを買いました。(下の写真)
この時、実は 事件?の原因がおきていましたが、そのことがわかったのは、下山してきてからでした。
この時 私は 鮭と、わさびのりのおにぎり、なべさんは、梅と鮭? を購入しました。
ことの顛末は 後ほど・・・・・


上り始めて約30分 もうすぐ 福ちゃん荘かな?

コースは、駐車場から福ちゃん荘まで30分、大菩薩峠まで更に50分、雷岩まで50分、大菩薩嶺まで
10分 が標準時間 でした。 
帰りは 雷岩から急な斜面を福ちゃん荘に向けて下る計画でした。(標準40分)
11時前に上りはじめて、3時には下山の計画でした。



勝沼インターを降りたところで、まず 最初のトラブルが発生しました。
ナビには、同じ 「大菩薩峠」 と入力して 私の ポータブルナビ と、なべさんのカーナビで
行こうと思ったのですが、2台のナビが 全く逆の方向を案内しはじめました。

後でわかったことですが、勝沼から 大菩薩峠の登山口に行くには 下の地図のように、右から行くか
左から行くかで 全く違うルートになり、結局 青のルートで 予定通り 11時前に到着出来ました。
        

AM 12:39 もうすぐ 峠・・・ だけど、腹へったぁ〜〜 ・・・ここらで 昼飯・・・
と思いましたが、私は 先ほど 藤野PAで買ったおにぎりを、車に置き忘れてしまいました!

やむなく GOちゃんに、鮭おにぎりを1つ 分けて頂きました。
ナベさんは、鮭とわさびのり のおにぎりを食べていました・・・
 あー 私と同じおにぎり 買ったんだぁー!??


勝縁荘近くの
沢の水は、
とても澄んだ
水でした。

少し上ったところに、大きな石が 
ごろごろ下り落ちるように 上から
下に折り重なり、その岩に苔が
びっしりついている場所がありました。
雨が降ったら、きっと 水が流れる
のでしょうね・・・・

ゆるやかな山道を ゆっくり 40分ほど上り 福ちゃん荘(皇太子 ご休憩所)に到着。
(ここまでは 車で来ている人もいました・・・)

 大菩薩峠ハイキング その1

AM 12:23  もうすぐ 大菩薩峠・・?

その2へ

次は いよいよ 大菩薩峠 です・・・