宝登山ハイキング その2

宝登山の頂上から はじめます。

AM 12:25
頂上からの 見晴らしの説明らしい
のですが・・・・

PM 3:01
長瀞駅近くの店に
こんな立派な模型が
展示してありました。

真ん中から 顔を
出して、近くで見る
ことが出来るよう
ですよ・・・

PM 2:43
こたつ船 もやっていましたが、舟下りとは
違い、ここから 上流(右側)に向かい、
なだらかな流れの中を 巡回するだけの
ようでした。

食後は、駅を越えて、長瀞見物・・・

PM 1:12

下りる途中で、
ロープウェイを
撮ったのですが、
よく見えません
でした・・・残念!

マウスで拡大
して見えます。

AM 12:43
奥宮前の 茶店のおばあさんが、
とても おじょうずに唄を聞かせて
くれました。 ↓

AM 12:35 
奥宮に戻ってきました。
ずいぶん 由緒ある宮
のようです。

ちゃんと お賽銭を
あげてお祈りしました。

説明板は、マウスで
拡大します。→

頂上の反対側には、野上駅(長瀞の隣の駅)
からの2時間コースがありました。
そちらを登った気になって、演技しました。↓

←パノラマ写真です。(クリック)
上の案内板と比べながらご覧下さい
・・・ 何度見ても、よくわかりませんが・・・
たぶん、雲で 遠くの山並みは見えないから?

←こんな花もありました。
  マンサク と言うようです。

(マウスで拡大)

PM 2:45
石畳で遊んでます。(マウスで拡大)

更に 10分くらい歩いて 車を止めた駐車場へ・・・
不要な荷物は 車に置いて、駅の近くの食堂へ、遅めの昼食です。
ここまでで、私の歩数計は、約12000歩でした。

PM 2:25
ENちゃんが注文した、一番時間
のかかる すいとん?がやっと 
きました!

平日の為か、食堂もがらがら・・・

ここにくるまで 2〜3店見て
きましたが、客が少ない為か、
もう時間で、店じまい したところ
もありました・・


AM 12:50
ろうばい園を降りてきました。
この看板で、2つ先の親鼻駅
近くに、道の駅を発見。
      後で行くことに
      なりました。

(マウスで拡大)

AM 12:31 ここが 頂上、497.1m でした。ゆっくり歩いて 1時間半かな・・・

川越の写真(その3)へ

次は、車に戻り、親鼻駅近くの 道の駅に行き、その後 川越の お菓子横丁を
目指しました。

PM 1:41 無事 駐車場まで 下りてきました。 下りは 40分くらいでした。

AM 12:57
下りも ロープウェイを使わずに
下ります。

  AM 12:44
←この後で撮ったのが、下の写真です。↓