茅が岳ハイキング その1 |
2015年6月10日(水)山梨県の茅が岳
(標高 1704m)へ ハイキングに行き
ました。
メンバーは、なべさん、GOちゃん私の
3人でした。
なべさんの 恒久車で、私の家、GOちゃん家 と回って、韮崎市に向かいました。
AM 10:22・・・ 事故渋滞もあり、なべさんの計画より 30分遅れ・・・
中央高速 下りの談合坂で一休み・・・久しぶりにきたら、全く変わっていました。
PM 2:08
終焉の地 に到着
やはり 女岩は、さっきの
大岩だった と言うことに
しました・・・
PM 1:08
こんな 岩がゴロゴロしている急な坂が続きました・・・15分おきに 休み休み登りました。
PM 1:01
何も書いてなかったが、おもしろい大岩があったので 記念撮影・・・
どうやら これが 女岩 だったらしい・・・ ハハハ
AM 12:51
標準時間で
1時間20分
女岩はまだか?
AM 12:27
そろそろ
1時間・・
シャッターが
おりる寸前に
GOちゃんが
横を向い
ちゃった・・
もう一度
撮ったら
今度は2人が
他を向き
ました
・・マウスで
(演出:
なべさん)
AM 11:46
登り始めて約10分
だんだん 急になってきます。
AM 11:31
ご覧の通りの ピーカンデー?
気持ちの良い気温でした。
・・ここで撮った写真は マウスで↓
遅くなりましたが、右図点線が、本日の 予定
コース(赤点)です。
深田久弥と言う人は、「日本百名山」を書いた
登山家?だそうで、この山の頂上近くで 脳梗塞
で逝ったそうです。
右図の 終焉の地 が その場所です。
茅が岳(かやがたけ)と言うのは、 このあたりに
かやが群生していたことからついた名前だとか。
今回のハイキングは、深田記念公園 940m から
茅が岳1704m の往復で、累積標高差 約820m、
標準工程必要時間 約4時間でした。
韮崎ICで高速を降り、近くのコンビニで おにぎりを購入、更に 北へ 約10km
AM 11:30 目的地の 深田記念公園駐車場に、約30分遅れで 到着!
駐車場は、約20台くらいが 停まっていましたが、人の姿は見えず
・・・・もう 皆さん とっくに 登り始めていたのでしょう・・・
次は、頂上から です。
AM 12:39
だんだん
けわしく
なってきます。
「百の頂に
百の喜びあり」
と書かれた
石碑です。
PM1:33
まだまだ 上が見えません・・
「女岩」は もう過ぎたのか?
などと考えながら・・・
AM 12:05
30分ほど登りましたので、一休み
AM 11:42
GOちゃんが見つけた 食虫植物?
中に 立派な黒いものが ボッキ?
していました???
若いのは まだ白い?・・↓
この名前わかったら
ご連絡下さい!
AM 11:40 登り始めて 約 5分 最初は こんな なだらかな山道です・・・
(↓ マウスで 拡大)
AM 11:36
登山道から少し
左にづれた場所
に出来ていた
記念公園です。