S50年 返還直前の 立川基地 ・・・ あったあった・・・

 昔の光景 その2
立川の今昔

S50年頃?の立川駅 北口・・・ この時期の写真は なかなか見当たらない 貴重な1枚!

うすれ行く記憶をとどめる為、
いろいろな所にあった 古い
写真をまとめてみました。

S35年の北口ロータリー・・・ 私は 見た覚えがあるような・・・

先ずは、我々には なじみが深い 北口側から はじめます。
我々の知らない 昭和7年頃の北口・・・・ 

H9年 南側から駅を見る 道路拡張で、左側の商店は 全部 閉まっている。

H2年 立川駅から 南側に伸びる道路

H2年 国立側から見た 立川駅 ・・・ 源氏?もこのあたりだったような・・・

上の写真の11年後 H17年、モノレールも出来、区画整備後・・・?の南口・・ 

H6年 区画整備が始まる前の立川の南側です・・・ 思い出がある人もいるのでは?

駅ビルが出来たのが、S58〜59年頃・・

H20年頃の北口・・ 石碑はありません!  モノレールも通り、空中通路も出来ました。

←平屋の駅舎

次は拝島です。

同じ?↓

H15年
上の写真
とほぼ同じ
位置から


右側の
ビルは
上と同じ?

同じ?→

H15年同じ
方向から・・

モノレール
は出来たが、
ビルはまだ
出来ていない

上と同じ方向
からみた
最近(H15年)
の景色

ここからは、南口の変化です・・・

この頃までは、牧水の石碑も
未だ 残っていました。

1つ前の 北口ロータリー↓